History of my page
■台湾の「猛禽図鑑」や、「熊本城の植物」など、書籍情報を更新しました。
■今年7月に八代市で開かれた、日本クロツラヘラサギネットワーク
報告会の資料、「クロツラヘラサギ調査報告書'05-06」に若干の
残部があるそうですので、ご案内のページを作りました。
■熊本県内でもタカの渡り調査が始まりましたので、9月11日の分から
掲載を開始(2006年秋の調査速報)しました。例年通り、全国タカの渡り
ネットワークとリンクしています。
今年の熊本県内タカの渡り公開調査は、10月9日です。
詳しいご案内は、EICNETのイベント案内、環境Gooのイベントカレンダーで
ご案内します。くわしくはこちらからご確認ください。
■以前やっていたテレビ番組のご案内ですが、わざわざhtmlに起こすのが面倒になってやめていました。
最近、iCalで自分用に作っているカレンダーを公開することにしましたので、詳しいことは掲示板をご覧ください。
■ほんとうに久しぶりにHTMLエディタをさわっています。忙しくて忙しくて。言い訳にはなりませんが、探鳥会のお知らせはは他のサイトにある掲示板におすがりすることにしました。ここには、集合場所の案内図のみ用意させていただきます。
詳しくは、ここからご覧ください。
■ほんとうに久しぶりにHTMLエディタをさわっています。忙しくて忙しくて。言い訳にはなりませんが、探鳥会のお知らせはは他のサイトにある掲示板におすがりすることにしました。ここには、集合場所の案内図のみ用意させていただきます。
詳しくは、ここからご覧ください。
■探鳥会の予定を、java scriptの入った形式に変えてみました。MicroSoft社のEntourageで予定表を作って、備わっている機能でHTMLに書き出していますが、見栄えはともかくとしてメンテナンスが楽になるのかどうか、しばらく経過しないとなんともいえません。
■TV番組紹介のページはしばらくお休みします。編集の時間が取れないことと、各社特別編成のため、正確な放送予定を把握するのが困難になっているためです。
■野鳥関係の書籍・ビデオ紹介のページをリニューアルしました。ずいぶん長い間メンテしていなかったのですが、あらたな書籍(日本野鳥の会熊本県支部の出版物)も加え、今後も追加、充実させる予定です。
■台北国際放送が2001年6月1日から周波数を変更します。
■立田山自然探検隊の2001年4月からの行事予定を掲載しました。会員も募集中です。
■アースウィークくまもと2001のページが公開されました。期間中のイベントやパネル展示のご案内など。
■2001年3月16〜31日、熊本市立熊本博物館でニホンオオカミの全身骨格標本の展示がされています。合わせて、色々な動物の骨格比較展示も行なわれています。わたしも、3月20日に見に行ってきました。
ニホンオオカミとシベリアオオカミの頭骨が並べて置いてあり、あれをみると「日本にも大陸型オオカミを放獣して生態系のバランスを」云々のいいかげんさがよくわかります。もともと、犬とオオカミとの遺伝的な差はほとんどなく、遺伝子レベルの区別さえ困難といわれています。しかし、体格的な特徴は(日本のような島嶼環境で代を重ねれば特に)
当然現われるのです。あんな大型の大陸型オオカミを日本に入れたら大ごとになると思いました。
実物骨格は、この展示を終えると倉庫に保管されてしまいます。あとはレプリカのみ常時展示です。実物の全身骨格を見るチャンスはこれを逃すと、―特別のイベントがない限り―ほとんどないでしょう。
なお、オオカミ展をやっている特別室の受付で、「詳しい資料はありませんか」とお尋ねになれば、コピー2枚の学術的な資料を無料でもらえます。犬との比較などよくまとまっていますので、この資料はぜひお受取になってください。
■5月のバードウォッチング予定を、暫定版ですが、掲載しました。
■子飼橋から大甲橋にかけての区間で、白川の堤防工事がいよいよ動きだしそうです。鶴田公園周辺にお住まいの皆さんが、来る2001年3月11日に話し合いの場を用意されました。これまでの経過をはじめ、言いたいことがある方もぜひおいでください。
■日本野鳥の会熊本県支部の総会が、2001年2月18日に開かれました。その時の記録から、2000年度の活動についてPDFファイルを用意しました。
■WEB RadioのFMKでは、諫早緊急掲示板を設定して、ホットな意見が飛び交っています。諫早湾干拓事業、今回のノリ養殖被害問題などについて文句の一つもいいたいと言う方は、ぜひおいでください。
■恒例の「金峰山オモシロ自然探検」(主催立田山自然探検隊)が2月17〜18日に一泊二日で行なわれます。ナイトハイクや、夜明け前の自然探検など親子で楽しめる内容で毎回好評です。
■環境省自然環境局生物多様性センターでは「身近な生きもの調査2001」の参加者を募集中。ただいま募集しているのは春の調査(タンポポ・黄色い花)と夏の調査(セミの抜け殻・夏の虫)の参加者です。2000年秋からの「ドングリ、赤い実」調査に参加されて、調査報告を返送された方は再度お申込みの必要はありません。
■2月の探鳥会、担当者に一部変更があります。立田山は吉良さんに、下江津湖は白石になりました。
■九州環境教育・久住高原ミ−ティング(〆切2/15)と、日本生態学会熊本大会(熊本県立大学)案内を掲示
■日本鳥類目録(2000年9月発表、改訂第6版)の標準和名リスト。文字化けを防ぐためテキストを圧縮(lha)しています。自由にご利用ください。
■春節(旧正月)にあわせて、台北国際放送局日本語番組では特別番組を放送します。
■忙しくて延び延びになっていましたが、野鳥の会の行事案内を更新しました。
■ユネスコ市民大学の後期日程が10月18日より開始。通しで参加できない方も、興味のあるテーマだけ受講することができます。
■台北国際放送が日本語放送50周年を記念して各種イベントを実施しています。豪華賞品も当たりますので、奮ってご参加ください。
■9月17日に予定していた探鳥会(八代集合で熊本市白川河口でシギチを観察)の実施日が15日に変更になりました。
■CBS台北国際放送日本語プロ、深夜23時からの放送に変更があります。
■10月の探鳥会(暫定)予定を掲載。
■探鳥会予定を携帯電話、PHS各社のi-mode、j-phone、EZWebで見ることができます。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kunkun3
■野鳥の会熊本県支部からのお知らせのページから、リンク部分を取り出し別ファイルとしました。あわせて、諏訪支部をリンクに加えました。
■7月の探鳥会予定が確定しました。
■穴だらけですが、8月の探鳥会予定を掲示しました。
■7月末に熊本バードカービングクラブ作品展を開催。昨年の全日本バードカービングフェスティバルで水鳥部門最優秀賞の作品も展示されます。
■仕事が忙しくてメンテはやっているものの、Newに書き込むまでの余力は無し。
■環境省・身近な生きもの調査。今年秋からのスタートは、「身近な林」がテーマです。
■台北国際放送の電話番号、FAXが6月2日から変更になりました。また、7月29日(土)大阪、30日(日)東京にてリスナーの集いが開かれる予定。子細はまだ決まっていませんが、今年は20周年ということで、台湾の歌手も数名同行する予定です。女性歌手の一人は小辣椒さんとか。
■連休そっちのけで仕事が続いておりましたが、さすがに「野良の節句働き」はゴメンと、5日は休みを取りました。ちょっと風邪ぎみで家で雑用をこなしています。
■探鳥会案内を7月分まで掲示しました。ただし、追加や変更が出てくると思いますので、あくまで暫定版です。
■立田山自然探検隊の2000年4月からの行事予定を掲載しました。子どもたちといっしょに立田山で遊びませんか。4月16日は「樹の花観察会」です。
■八代野鳥愛好会では、4月30日(日)に八代市立図書館大会議室にて第14回総会を開催します。記念講演は「ケニアの生活と鳥たち」(元青年海外協力隊員、石橋一也さん)です。参加希望の方は、事務局の皆吉さん(TEL 0965-34-9559)までお問い合わせください。
■皆越ようせいさんの写真展が3月24日〜4月2日まで熊本県人吉市の“ふさや画房”で開かれます。さる3月20日に熊本市で開かれた「生協 熊本いのちと土を考える会」15周年記念講演会にでかけ、スライドを交えたお話しを聞く機会がありました。土壌生物、昆虫やダニ、クモ、ヒル、ミミズなどの生態がたいへん興味深く紹介されていました。約3時間、立ち見の席?でお聞きしましたが、時間を忘れるひとときでした。人吉の会場にもぜひ出かけたいと思っています。くわしくは、あっちこっちのページからどうぞ。
■アースウィークくまもと2000のページ http://www.infobears.ne.jp/smart/kankuma/earthweek/2000/index.htmlがオープンしました。今年も4月中いろいろな行事が予定されています。
■日本野鳥の会熊本県支部、4月の探鳥会予定の一部が変更になりました。
■日本野鳥の会熊本県支部の1999年度活動内容を、2000年3月号支部報の記事から抜粋して用意しました。PDFファイルですので、ご覧になるにはAcrobat Readerが必要です。一部フォントの不具合があるかもしれませんが、これは日本語環境でAcrobatが完全ではないためなので、ご理解ください。また画像は容量削減のため低解像度になっています。あしからず。
■日本野鳥の会の安西さんを招いて、自然観察実習講座が開かれます。野鳥に限らず、いろんな角度から自然観察の方法について学習されたい方、どうぞご参加ください。
■探鳥会の予定など4月分まで掲載しました。ただし、一部予定変更の恐れがあります。参加される方は事前に担当者にご確認をお願いします。
■日本野鳥の会各支部のページ(リンク)を更新しました。知らない間にずいぶん増えました。
■2月の探鳥会で佐賀大授搦の実施日が13日から20日に変更されました。参加者要予約です。
■2月の探鳥会予定に、水俣市「グリーンスポーツみなまた」での探鳥会を追加しました。
■野鳥関係の図書に少し追加しました。「種子散布 助け合いの進化」のシリーズと、日本野鳥の会神奈川県支部研究年報BINOS-6などです。
■冬の水辺の観察会が1月16日に、坪井川遊水公園で開かれます。スーパー清巧のそばですし、熊本電鉄を利用して参加することもできます。ちょっと案内図の容量が大きいのですが、ご容赦ください。
■あけましておめでとうございます。慌ただしく正月も過ぎつつありますが、今年の正月はほんに天気だけは穏やかでした。きっと、昨年以上に激動の年となることでしょう。
●1998.12〜1999.12の更新記録へ●1998.09〜11の更新記録へ ●1998.03〜08の更新記録へ